エイジングの波は頭皮にも押し寄せる
アラフォー年齢を迎えたあたりから、急激に気になる人も多い“頭皮のニオイ”。ちゃんとシャンプーしているのに、夕方になるとなんだかムッとした不快臭がする…。
あるいは「シャンプーしたそばから、なんとなく臭いような…?」と、文字通り頭を抱えている女性もいらっしゃるのではないでしょうか。年齢を重ねるにつれてお肌のターンオーバーが衰えるように、頭皮にもエイジングの波が押し寄せます。
そのため、皮脂が上手に出なかったり古い角質が落ちきらなかったりといった“ちょっとしたこと”が引き金となって、頭皮のニオイが気になり始める人もいらっしゃるのです。
頭皮には、顔以上の皮脂腺があるとも言われるだけに、実は年齢とともにお肌以上に気を配るべきパーツだったりします。なので、日々の頭皮ケアに意識を向けることが、ニオイ対策の近道になる方も少なくありません。
気になる頭皮のニオイ、どうやってケアすればいい?
エイジングによって気になりだした頭皮のニオイには、外出先での突発的なケアとともに、根本的なケアの見直しが求められます。
■まず試したいお手入れ:シャンプーの方法を見直す
シャンプーやトリートメントが頭皮に合っていなかったり洗いかたが雑だったりすると、古い角質が溜まりやすくニオイの原因となることがあります。そこでまず試しておきたいのが、シャンプー習慣の見直しです。
そもそも、使っているシャンプーが今の自分には合っていないというのが原因なこともあれば、シャンプーの方法に課題があることも。時短を意識するあまりにマッサージを手抜きし、ササッと雑にシャンプーを髪につけるだけといった心当たりがあるなら要注意です。
お肌の化粧品は年齢によってアップデートしているのに、シャンプーは長年同じメーカーの同じシリーズを使い続けているせいで、今のエイジングに見合っていないシャンプーを使っている人も少なくありません。古い角質をしっかり落として皮脂腺を清潔にしておくためには、自分に合うシャンプーを見つけるのもニオイ対策には大切な心がけのひとつです。
さらに、シャンプーをするときには、頭皮全体を指の腹でマッサージするように揉みほぐし、皮脂や汚れが浮くように促しながら洗ってみてくださいね。
■外出先でニオイが気になる:ミストタイプの頭皮用アイテムを投入
シャンプーは気をつけていても、「湿度のせいでニオイが際立つ」。そんなときには、ミストやスプレータイプの頭皮専用アイテムを投入しましょう! ポーチの中に1本入れておけば、「もしかして臭うかも?」という場面でもサッと対応できて便利です。
また、専用グッズを準備せずに、ペパーミント系のオイルを活用するケアも。殺菌効果と香りのW効果から、頭皮のニオイを緩和するメリットが期待できます。お肌に使える仕様のオイルを小瓶に入れ忍ばせておけば、「ちょっと気になるかな?」という場面では、指先に少し垂らしながら頭皮になじませると、応急的なニオイ対策にお役立ちです。
ただし、オイルアイテムはベタつきが気になる人もいるので、自分に合うアイテムをよく見極めてくださいね。
コスメと同じようにヘアケアアイテムもアップデート!
エイジングとともに頭皮のニオイが気になっている女性も、決して少なくないはず。けれど、なかなか人には言えないお悩みにもなりやすく、どんな風にケアすべきなのか悩んでいた人もいるのではないでしょうか。
コスメをアップデートするように、ぜひヘアケアも年齢に合わせてシフトしてみてくださいね。
時短美容家・ライター・コラムニスト。前市議。2現職議員の頃に「美人すぎる市議」として各種出演。