
夏〜秋の変わりめはお肌に不調を抱えやすい!?
夏から秋に季節が変わる今の時期は、これまでとは違うお肌の悩みがでるシーズンでもあります。夏の間に浴びた紫外線の影響もあってお肌のターンオーバーが乱れてしまい、どことなくゴワゴワしたり乾燥したりといった独特の不調を感じやすい人もいらっしゃるのではないでしょうか。
紫外線を浴びるとシミの原因になるだけでなく、肌の老化を促すと言われるだけに、秋のはじめにはしっかりとフォローしておかないとメイクのノリまで悪くなることがあります。そこで、私がこの時期に実践しているスペシャルケアを2つご紹介します。
スペシャルケア1:炭酸パックで新陳代謝を促す

紫外線を浴びまくってお疲れぎみのお肌には、新陳代謝を促すお手入れも効果的と言われています。ですので、私は夏の終わりから秋にかけては、炭酸パックのお手入れ回数を普段よりも増やして血行を促進し、酸素がしっかりお肌に入るように意識したお手入れを導入します。
炭酸美容は、肌細胞に効率的に酸素を送る役割が期待できるとされているので、まさに夏の終わりのお疲れ肌に最適なケアです。私が使っているのはフェヴリナの『炭酸ジェルパック』で、パックをしたあとにはエステ帰りのように透明感が数段アップしています。夏の間は、日焼け止めを塗っても強い紫外線にさらされているので、普段よりパックの回数を増やすことによって、秋のメイクも浮かなくなりました。
炭酸パックに限らず、秋のはじめのスペシャルケアでは、まずはお肌の新陳代謝を促して透明感を取り戻すのがベターです。(画像は筆者の私物です)
スペシャルケア2:オイル美容

1年を通じてオイル美容を推している私ですが、夏の終わりから秋のはじめにかけてのオイルケアは特に欠かせないお手入れになっています。
オイルの持つ高い保湿力や潤いを閉じ込めてくれる作用には、化粧水や乳液などの潤いをちゃんとカバーしてくれている実感もあり、夏の終わりに疲れているお肌をフカフカに導いてくれている安心感も!
私が使っているのは、SK-2の「フェイシャルトリートメントオイル」とNUXE(ニュクス)の「プロディジューオイル」で、その日のお肌の調子や気分によって使い分けています。スキンケアの最初に使うこともあれば締めとして塗ることもありますが、化粧水の潤いを閉じ込めるなら、最後に使う方法がベターです。
また、洗顔後の肌にたっぷりオイルを塗って湯船に浸かると、オイルパック効果で全体的にお肌の潤いがアップしています。
1滴のオイルには、化粧水を何度も塗るほどの潤い効果が期待できることもあるので、時短で潤いをチャージしたいときにもオイル美容は重宝します。
夏の終わりにはお肌の新陳代謝を促しながら潤いチャージを
秋のはじめに紫外線の影響によってダメージを受けているお肌には、新陳代謝を高めるお手入れと潤いチャージがスキンケアのカギになります。「メイクのノリが悪い!」と感じているのは、古い角質が溜まっていたり乾燥が加速したりしていることも関係しているかもしれません。
ですので、夏の終わりにはぜひ、お肌のターンオーバーを整えながらいつもよりたっぷりの保湿を。私のお手入れ術がすべての女性に合うとは限りませんが、参考にしていただければ幸いです。
時短美容家 並木まき
時短美容家・ライター・コラムニスト。前市議。2現職議員の頃に「美人すぎる市議」として各種出演。