
夫婦間の話し合い。冷静に穏やかに会話したいのに、実際はなかなか難しい…。そう感じている妻はけっこう多いのではないでしょうか。
夫婦で「理想的な話し合い」をするにはどうすればいいのか? 気をつけなければいけないことはあるのか、など夫婦問題カウンセラーの渡辺里佳さんに教えていただきました。
【お悩み】大事なことをLINEで会話する夫にウンザリ…
夫は直接、話し合いをすることを嫌います。「顔を合わせて話してケンカになるのが嫌だ」と言い、私が問題について話そうとするとトイレに逃げたり、家を出たりしてその場からいなくなりLINEを送ってきます。無視をするわけではないので、良いと言えばいいのかもしれないのですが、私はやっぱり直接目を合わせて話をしたいのです。
それに、LINEだと本心なのかどうかも分からない気がします。いったいどうしたら直接話し合いをしてくれるようになりますか? 世間話など、普段の会話はちゃんとしてくれますが、口数が多い方ではありません。(Oさん・40歳)
「夫が全然向き合ってくれない」意外と多い妻の悩み
「夫婦円満の秘訣」として挙げられるのが “コミュニケーション”です 。夫婦がきちんと向き合い、本音の話し合いをしたいと思っているのに現実はそう簡単にはいかないようです。
「夫がちゃんと話を聞いてくれない」
「夫とは話し合いができない」
カウンセリングの現場では、Oさんと同じような悩みを持つ妻は多くいます。きちんと向き合ってくれない夫に対する不満が溜まっています。
LINEのやり取りもコミュニケーションのひとつですが、Oさんがおっしゃるように、文字だけでは、表情が見えなくて、本心を探りづらいですし、ちょっとしたニュアンスも伝わらず、誤解が生じてしまう可能性もありますね。
「目は口ほどにモノを言う」とはよく言ったもので、私のカウンセリングでも、対面の場合は、顔の表情や目の動き、仕草や間合いなど、活字だけでは得られない微妙な心理状態を映し出すというメリットがあるのは確かです。
男性は恥ずかしがり屋で見栄っ張り!?
一般的に男性は、女性に比べて、とてもシャイでナイーブです。繊細な心を持つ恥ずかしがり屋さんです。そして、プライドが高く見栄っ張りなところもあります。
かっこ悪い自分は認めたくないし、家族や周囲にそんな自分は見られたくないんですよね。
Oさんのご主人は、普段から口数の少ない人のようですから、会話そのものが苦手なタイプなのかもしれません。
「会話の仕方がわからない」
「妻の気持ちが今ひとつつかめない」
「何をどうしたらいいかわからない」
という男性の声もよく聞きます。
わからないことは、ストレートに聞いてくれればいいのですが、プライドが邪魔をしてそれもできません。おとなしい性格の人なら、なおさらそうでしょう。
また、自分が発した言葉で、相手を傷つけてしまうかもしれない、といった優しさゆえの心情も働いてしまうようです。
「できるだけ衝突は避けたい」という心理
Oさんの悩みをもう少し掘り下げてみましょう。
相談内容に ““私が問題について話そうとするとトイレに逃げたり、家を出たりしてその場からいなくなりLINEを送ってきます”とあります。
ご主人がそんな態度をとってしまうのは、「できるだけ衝突は避けたい」という心理が働いているからかもしれません。
「顔を合わせて話してケンカになるのが嫌だ」と話すご主人の言葉に嘘はないような気がします。夫婦喧嘩に発展させたくはないのです。
ご主人が、逃げてしまう原因は様々あると思いますが、「妻の存在や言動を恐れている」ということも考えられます。
思いや期待が大きすぎると、相手に対して押し付け気味になったり、相手を支配・コントロールしようという気持ちに拍車がかかります。そんなときは、知らず知らずのうちに、態度や表情に出ているものです。もしかしたら、Oさんの考えがご主人には透けて見えているのかもしれませんね。
夫婦の関係は対等です。そして、真面目な話題でも笑顔を忘れずに。お互いの声に耳を傾けて、決して追い詰めたり責めたりしないでくださいね。
夫の長所にスポットをあて、感謝の言葉を
「逃げずにきちんと向き合ってほしい」
「直接目を見て話したい」
それがOさんの理想ですが、Oさんがおっしゃるように、ご主人は、その後LINEを送ってくるのですから、話し合いを無視しているわけではありませんよね。ご主人も、そのままにはしたくないからこそ、連絡をとろうとしているのです。
そんなご主人の行動、素晴らしいと思いませんか? 完全に無視をする夫もいます。
ご主人のいいところに焦点をあて、まずは無視をせずに答えてくれたことに感謝の気持ちを伝えましょう。まずは、そこからスタートです!
「ありがとう」は魔法の言葉です。
自分は否定されなかったという安心感と自信が生まれ、「これでいいんだ」とご主人が感じてくれたら、逃避する必要はなくなります。
世間話など普段の会話があるなら大丈夫! 気がついたときには、リラックスして会話ができる関係になっているはずですよ。
夫婦問題カウンセラー 渡辺里佳
夫婦問題カウンセラーとして、結婚・離婚・夫婦に関するコラム記事を発信、電話カウンセリングのボイスマルシェでも活動している。