ハーブティーで残ったアルコールをデトックス!
ハーブティーはデトックス作用が高く、また、体内で代謝されるのが早いのが特徴。体の中に残ったアルコールの排出を手伝ってくれますよ。
ハーブティーにも色々ありますが、特に二日酔いにおすすめのハーブは、「ダンディライオン(ダンデリオン)」というハーブ。ダンディライオン(ダンデリオン)は、わかりやすく説明すると、セイヨウタンポポの葉や根を乾燥させたものです。利尿作用に優れ、肝臓の働きをサポートしてくれます。
飲み方は、ティーポットにダンディライオンのドライハーブを入れ、熱湯を注ぎ入れます。蓋をして2~3分おいて、カップに注いで飲みます。苦味が気になるようならハチミツを入れても。またレモン果汁を入れると、ビタミンCが一緒に摂取できます。
また、ハーブティーは数時間おきに飲むのがおすすめです。
※キク科植物アレルギーのある方は飲まないでください。重度の持病がある方、薬を服用されている方は医師に相談してから飲むようにしてください。
シジミのおみそ汁を飲む
シジミには、肝臓の機能をサポートする「メチオニン」という成分や、アルコールの代謝を促す「グルタミン」、特に注目したい成分、皆さんご存知の「オルニチン」が豊富に含まれています。
また、お味噌にも「コリン」という成分や、たんぱく質が豊富に含まれていて肝臓をサポートしてくれます。ミネラルや塩分も、二日酔いの脱水症状の解消を促してくれます。
半身浴でじっくり汗をかく
二日酔いには熱いシャワー!という方もいらっしゃるかもしれませんが、熱いシャワーはお酒が残っている場合は避けた方が賢明。
40度程度のぬるめのお湯にゆっくりとつかる、半身浴がおすすめです。ゆっくりと体を温めることで、体の芯から温まり、汗がじんわりと出て、体に残ったアルコールを輩出してくれます。
半身浴をする前に、コップ一杯の水を飲んでおきましょう。また、半身浴の途中にも、こまめに水分補給を行ってください。30~40分ほどの間に500mlほど飲んでおくとより代謝があがりますよ。
ひどい頭痛と吐き気がある場合は・・・・
二日酔いは、摂取したアルコールの量が多すぎて、体のアルコールの分解能力が追い付いていない状態。
その日の体調や、飲んだアルコールの量によって、二日酔いの度合いは異なります。自分ではそんなに飲んでいないつもりでも、ひどい二日酔いになってしまったりするものです。
頭痛や吐き気がひどい場合は、早期に回復させようと無理をしないのが一番。ポカリスエットなどのスポーツ飲料をこまめに飲みながら、横になって、おとなしく体がアルコールの分解をしてくれるのを待ちましょう。
二日酔いにならない上手なお酒の飲み方を
二日酔いになると、「もう当分お酒は飲まない!」「次からはちゃんと節制して飲もう・・・」と思うもの。でも、お酒の席が楽しくてつい飲んでしまって、また二日酔いに…大人なら誰しもが経験済ですよね。
翌日辛い思いをしないためにも、二日酔いにならないように気を付けてお酒を飲むコツも必要です。
▶空腹時は避ける。
▶お酒ばかり飲まず、食事をしながら飲む。
▶お酒と同量のお水を飲みながら飲む。
▶アルコール度数を意識して飲む。
(ビールは5度に対し、赤ワインは11~14度です)
お酒は量を調整しながら、楽しく、美味しくいただきましょう♪
美容が大好き。体の中からキレイになるために腸内美活推進中!