世界最古の医学文書にも登場!「センナ」は古代から便秘を救ってきたスーパーハーブ
センナは、世界最古の医学文書「エーベル・パピレス」にもその名が登場する歴史ある植物。
アフリカ原産のマメ科カワラケツメイ属のハーブで、11世紀頃にアラビアからヨーロッパへ紹介されたと言われています。
以降、欧州諸国へ広まり、一般的な緩下剤として使われるように。今ではヨーロッパはもちろん、全世界で便秘の特効薬として愛用されています。
お茶や薬になった状態でしか見る機会が少ない私達ですが、その姿は常緑の高さ約1m程度の低木。細い枝に、ひ針形の葉を交互に付け、黄色い花を咲かせます。
茎、葉、種とすべてに薬効があり、その効果がとても強いことから、日本では葉と実が医薬品扱いになっています。
便秘解決のヒミツは、センナに含まれる成分「センノシド」
では、どうしてセンナが便秘に効くのか。
その理由は、センナに含まれる成分「センノシド」にあります。
これは、胃や小腸では吸収されず、大腸に移動すると、腸内細菌の代謝を受けて「レインアンスロン」という成分に変化。これが大腸壁を刺激して、頑固な便も外へ押し出してくれるというわけです。
飲んだ翌日にはほとんどの人にお通じがあるというほど即効性が高いのに、自然が育んだ生薬だから、よく便秘薬にある「クセになっちゃって、使わないと便が出ない!」という症状になりにくいのもセンナの魅力。
「いろいろ便秘薬は試したけど、だんだん効き目が薄れてくるから錠剤の数を増やしちゃう…」というあなた。
それは胃腸のためにもよくありません! ぜひセンナを試してみてはどうでしょう。
緩やかに効かせたいなら、まずは「センナ茶」から試してみて
センナを使った便秘薬には、錠剤、粉末、お茶などさまざまなタイプのものがあります。この中で初心者におすすめしたいのはお茶。量や濃さを調節することで自分に合った摂取ができ、無理のない自然なお通じが期待できます。
モノによっては効き目が強すぎて、翌日トイレとベッドを往復するハメになってしまう便秘薬。「週末はあの痛みと戦ってでも出し尽くしてやる」と、意を決して便秘薬を飲む人も多いのではないでしょうか。
実際、アラフォーともなると激痛に耐える気力や体力もそろそろ落ちてきて、「痛いしな~。放っておけば出るんじゃないかな~」などと日和見主義になってしまうことも…(筆者はそうです)。
これは個人の感想ですが、センナ茶は、便秘薬にありがちな飛び起きるほどの激痛がなく、「あれ、腸が動いてる…」がいうのが感じられました。その後は多少の痛みを伴ったものの、いわゆる「お腹が痛いからトイレに行く」という、普通の人が感じている痛みなのでは? という感覚だったように思います。
さらに、いつも使っている便秘薬では、出るものは出尽くしたはずなのにまだ痛い…ということが多かったのに、センナ茶はすっきり出たあとは痛みもすうっと消えました。これなら、翌日が休みじゃなくても、飲みたい時に飲めそうです。
基本は「じっくり煮出して空腹時に飲む」。夜寝る前が効果的!
センナ茶は、一般的に「15分以上煮出す」という用法が多いようです。
火をつけたまま15分も待つのは面倒…という人は、ポットに茶葉を入れ、熱湯を注いで放置しても充分に色や味が出るのでお試しを。効果は本来の抽出方法より落ちるかもしれませんが、筆者は効き目アリでしたよ!
効いてくるまでの時間に個人差はありますが、基本的には夜寝る前に飲めば翌朝お通じがある、という感じ。
クセになりにくいセンナ茶で、毎朝のトイレ習慣をつけるのが便秘解消への一歩かも♪

【関連記事】ぽっこりお腹や肌荒れに直結!にっくき「便秘」の原因と対処法は?
https://wome.jp/articles/518女性の多くが悩まされているであろう便秘。長引くとお腹がぽっこり張るうえに、酷い時には頭痛や肩凝り、肌荒れなどを伴うことも…。運動量が減ったり、仕事の第一線でバリバリ活躍したりというライフスタイルになりやすいアラフォー女性は、じつは便秘になりやすいのです。そのメカニズムと対処法を知って、スッキリライフを目指しましょう♪

【関連記事】症状別 便秘薬の選び方 ちゃんと「最適」を選ぼう!
https://wome.jp/articles/544薬局に行けば、便秘薬のコーナーにはいろいろな薬がズラリ! ついついCMで目につくものを手に取ってしまいがちだけど、じつは便秘薬にも「得意分野」があるんです。今回は、便秘の症状に合わせた「便秘薬の選び方」を伝授します♪

【関連記事】高品質ハーブがやさしくスッキリ便を押し出す! ベクニスで便秘解消
https://wome.jp/articles/548/飲んだ翌日にはするする便が出てくるのに、痛みが少なく、クセになりにくい。そんな便秘薬が…ありました! WOMe世代よりさらに目が肥えていて、効果・品質・使い心地にこだわる年配女性が手放さない便秘薬「ベクニス」。その魅力と効果のワケをメーカー直撃で徹底解剖します。
WOMe編集部 総合アカウントです。皆様へのお知らせやキャンペーン、ライター募集などの情報を発信していきます。