夫婦のマンネリ解消法!「夫と親友」になってみる【幸せ夫婦コミュニケーション術 #68】
結婚まではラブラブだった夫との関係。結婚生活が長くなると、慣れもあってつい関係をないがしろにしていませんか? 趣味が合わなかったり会話がつまらないと感じると、関心を向けることを止めてしまいがち。愛情まで失ってしまう前に、夫を親友にすることで前よりもっとラブラブな関係を目指しましょう!
40代は女ざかり! セックスレスなんてもったいない 【すずね所長のオトナ夫婦の寝室事情#1】
いよいよ恋人・夫婦仲相談所 所長 三松真由美先生の新連載がスタートします!夫婦問題で数々のご著書もある三松先生にWOMeで執筆していただくにあたり、やはりここを語っていただくしかない!と、【40代からの夫婦の寝室事情】について踏み込んでもらうことになりました。第一回目は「40代は女ざかり!」という心強い内容です。
産後クライシス… 妻の本音 夫の本音 【幸せ夫婦コミュニケーション術 #64】
子どもが産まれてから、夫との仲がギクシャク。こっちは赤ちゃんのお世話で大変なのに、全然助けてくれない……。産後クライシスは、夫とのすれ違いが発展して夫婦仲が冷え切ってしまうこと。それを防ぐには、夫のほうにも妻にはわからない苦しみがあることを考える姿勢が重要です。どうすれば夫と気持ちを通わせられるのか、お話します。
「やっぱり男って結局、若い子がいいの?」年の差婚に対する男のホンネとは?【神崎桃子の恋愛指南 #26】
「結局男って若い子が好きなんでしょう!」なんて憤慨している40代女性の皆様。果たして本当にそうなのでしょうか? 体験型恋愛コラムニストの神崎桃子さんが新年からしっかりその辺の事情について語ってくださいました!
夫に話を聞いてもらうとっておきの方法【“ロジかわ”で男女間のお悩み解消!#3】
職場のこと、子どもや、ママ友、親戚のお付き合い・・・自分の身の回りでおきた出来事は夫にも聞いてもらいたい! と思いますよね。しかし、夫の反応はイマイチ…。それどころか、聞いてくれていない気もする・・・。そんな夫婦間でのコミュニケーションのお悩みをロジかわで解決します!
「名前のない家事」を見える化して分担してもらう方法【幸せ夫婦コミュニケーション術 #62】
NHKの番組「あさイチ」でも取り上げられ、話題になった「名前のない家事」。些細なことだから家族の誰も気にしないけど、いつもやるのは自分だけ……だと、ストレスが溜まりますよね。「名前のない家事」は見える化してみんなで負担するようにしましょう。ポイントは、「その場で済ませられる仕組み」を作ることです。
好きだけじゃムリでしょ!「年の差婚」についての女のホンネとは?【神崎桃子の恋愛指南 #25】
40代の結婚式、いろんな意味で興味津々。そして、いろんな結婚式に出席した経験のある我々はちょっとやそっとじゃ純粋に感動なんてしやしない。見ているところは新郎新婦の幸せではなくて別のところにあるのかも…⁉ 結婚式、そして結婚について恋愛コラムニスト 神崎桃子さんが今回も痛快にきってくれました。
パートナーが本当に言ってほしい言葉は○○!【幸せ夫婦コミュニケーション術 #61】
長い時間一緒に過ごしていると、つい言葉をかけるのもいい加減になってしまうことがあります。「言わなくてもわかるだろう」と、夫が本当は言って欲しい言葉をまったく言っていないなんてことも…。お互いに気持ちを伝え合うことは、良いコミュニケーションに欠かせません。そこで、夫がどんな言葉を言って欲しいと思っているか、ご紹介します。
不倫妻が失うもの 最後に残るのは… 【幸せ夫婦コミュニケーション術 #60】
不倫することで失うものは何だと思いますか? 最悪の場合、離婚まで発展するのが不倫ですが、見放されるのは身内からだけではありません。ある女性は、独身の男性と付き合っていることを人に話してしまい噂が広がり、大切だった居場所を自ら去ることになりました。安易に不倫に走ったことでどんな結末が待っていたのか、ご紹介します。
夫が「倫活」!? 怪しいと思ったときのチェック法【幸せ夫婦コミュニケーション術 #59】
最近夫がそわそわしているみたいだけど、何かあったのかな? 妻に理由を告げずに浮かれた様子が見えるときは、「倫活」を一度疑ってみましょう。不倫なんて考えたくないのが本音ですが、放っておくと先に進んでしまう可能性があります。いきなり詰め寄るのは逆効果。まずは夫の様子を観察して、倫活しているかどうかを見極めましょう。
【夏目かをる 恋愛小説】眠れない夜 第一章~百合の場合(6)
(前回までのあらすじ)成功者の夫に子どもふたり、アパレルブランドのディレクターとして人も羨むような人生を歩んできた百合。しかし夫の不倫が発覚し、心は揺さぶられる。そんななか会社の後輩・新垣との距離がグッと縮まるできごとが。さらに両親の不仲を察したのか、長女の明日香が百合に優しい言葉をかける。
男が女に嘘をつくその理由とは? あなたも彼氏や旦那につかれてる「男のこんな嘘」【神崎桃子の恋愛指南 #23】
嘘も方便? 男が女に嘘をつくのは立派な理由があるようです…。恋愛コラムニスト神崎桃子さんの鋭い洞察力で男の嘘問題をズバッときっていただきましょう。
【夏目かをる 恋愛小説】眠れない夜 第一章~百合の場合(5)
(前回までのあらすじ)成功者の夫に子どもふたり、アパレルブランドのディレクターとして人も羨むような人生を歩んできた百合。しかし夫の不倫が発覚し、心は揺さぶられる。そんな時、会社の後輩男性から思わぬ告白を受け感極まり涙をこぼす…。
二世帯家族のセックス事情【幸せ夫婦コミュニケーション術 #58】
二世帯住宅に住んでいるという夫婦も多いと思いますが、セックスしてますか?自分の親であれ夫の両親であれ、いるとなかなかリラックスして抱き合えないという話はよく耳にします。気を使うことに疲れてセックスレスになる可能性もあり、二世帯住宅でのセックスは難しい⁉ 実際問題どんな感じなのか、実例を元にお話しします。
【エモまと】変わりたい!向上したい!そんなやる気に満ちた背中を押しちゃうよ!
【エモまと】とは“エモーショナルなまとめ記事”の略称。つまり、気分で読みたい記事をご紹介する、ということなんです。WOMeで掲載されている記事の中からあなたの気分にぴったりのものをテーマごとに5つ厳選。泣きたいとき笑いたいときなんだかしょんぼりしちゃってるとき。WOMeの記事を読んで、満たされてくださいね。
子どもを作らないという選択〜おふたり様の幸せ人生〜【大人のラブ♥パートナーシップ#20】
今回は多くのアラフォーカップルが直面する「子ども」のこと。子どもを作らないという選択があるとしたら、それはどんな人生なのか? 大変そう! さみしそう…、老後はどうするの?などネガティブなイメージを持っている方もいるかもしれません。子どものいない夫婦の実態、本当のところはどうなのかお伝えします!
毎年、理想の芸能人夫婦が発表されるなど、なにかと話題の“いい夫婦の日”。WOMeでは夫婦円満協会 代表理事の古山直美さんにラブパートナーシップについて連載していただいたり、幸せ夫婦コラムニストのひろたかおりさんにご執筆もいただいています。それぞれ勉強になる記事ばかりですのでぜひ!この機会に読んでみてくださいね。
自己中マイペースな夫に協調性をもたせるには?【幸せ夫婦コミュニケーション術 #57】
子どもが産まれても、自分のやりたいように物事を進めてしまう夫。お出かけのときも自分だけ準備ができたら「まだ?」と訊いてくる姿にイライラ……。マイペースな夫に協調性を持ってもらうには、具体的にお願いして動いてもらうこと、それを認めることで、意識を広げてもらいましょう。「助かる」は夫の心を動かすキーワードです。
甲斐性なしの夫とスムーズに離婚する方法【離婚を考えた時知っておくべき知識 #7】
巷で圧倒的に多いのは、夫の方が年収が高く、資産もある。離婚時には、そのような夫からいかに多くの養育費と財産分与を勝ち取るか! が重要ポイントとなるケースです。しかし、割合は少ないですが、妻の方が夫より稼いでいるケースもありますね。周りに参考例が少ないため、いろいろと情報収集に困る方も多いと思います。今回は、そのような妻
子どもと張り合おうとする未熟夫の操縦法【幸せ夫婦コミュニケーション術 #56】
子どもの相手をしていると、「俺もほめて!」と構ってアピールをしてくる夫。いやいや、どうがんばっても子どものほうが可愛いんですけど……。こんな夫は、家庭の中での存在感を認めてあげるとおとなしくなります。さらにもう一歩進んで、みずから家事や家事をやりたくなる「イクメン」に育ててしまいましょう!