【プロフィール】
1978年11月12日生まれ。筑波大学(気候学・気象学分野)卒業。気象予報会社(株)ライフビジネスウェザーに就職し、2004年から2013年に渡り日本テレビの気象キャスターを務める。またその傍ら、気象病の発症予想、女性の生理周期予想の研究などに携わる。2017年3月以降は、一般財団法人日本気象協会に所属し、気象データを用いた商品の需要予測に携わっている。2児の母。著書に、商品の売上げと天気の関係を体のメカニズムに着目して解説した「かき氷前線予報します~お天気お姉さんのマーケティング~(経法ビジネス新書)」、天気による女性の不定愁訴と対処法を解説した「低気圧女子処方せん(セブン&アイ出版)」がある。
記事総数:5
公開中の記事
寒いの苦手~! アラフォー女性 “冬”の体調事情 【天気と女性の関係#5】
いよいよ本格的な冬がやってきます。アラフォーになって寒いのがますます苦手になった、という女性も多いのではないでしょうか。今回は苦手な女性が多い、冬を元気に乗り切るためのヒントをお天気から読み解いていただきます。
秋に不調が多くなる? 気圧の変化と季節性感情障害【天気と女性の関係#4】
食欲の秋、運動の秋など、秋は心地が良いシーズンとして色々なことを始めるのに適しているし、食も進む、などと言われていますが果たしてそうでしょうか?特にアラフォー女性は秋になると体調が悪くなるから苦手…という人も多いのです。ではいったいどうしてそうなのか?教えていただきましょう。
梅雨や猛暑で起きる体調不良 原因と対策を知って快適に♪【天気と女性の関係#3】
雨の日はただえさえ憂鬱…そんな憂鬱な雨の日がずーっと続く梅雨の時期…今から考えただけでうんざりしますよね。憂鬱な梅雨の時期を快適に過ごすヒントと梅雨明けにやってくる猛暑対策について気象予報士で健康気象アドバイザーの小越久美さんに教えていただきます。
春の時期はカラダに不調を起こしがちということをご存知でしょうか?「そういえば毎年春になると体調を壊しているな」なんて感じていらっしゃる方もいるかもしれません。それはどうやら天候に関係しているようです。気象予報士で健康気象アドバイザーの小越久美さんに教えていただきます。
天気はアラフォー女性のカラダに密接に関係している⁉【天気と女性の関係 #01】
なんとなく天気とカラダって関係あるのかな? と思っていたけれど、実際のところどうなんでしょう? アラフォー女性だから余計に天気が影響するってこともあるのでしょうか? そこで天気とアラフォー女性のカラダの関係について気象予報士であり、健康気象アドバイザーでもある小越久美さんに解説していただきます。